インプラントには適正価格があります
シノハラ歯科医院の明瞭価格
こちらは手術料、CT診断料、薬代、上部構造体(被せる歯)
全て込みの価格です。
これ以上の金額は一切かかりません!!
よくある格安インプラントに
ご注意ください!
「1 本数万円からできるインプラント治療」というお値段で宣伝されている医院がありますが、
このような値段はインプラントの材料費だけであったり、治療の一部分のご費用であることがほとんどです。
さまざまな諸経費が足されると、最終価格は当院をはるかに超えるといったケースもよく伺っております。
「格安」「激安」といったインプラント治療には、実績のないインプラント(素材)を用いるケースも多く、注意が必要です。

当院のインプラントは開業以来
25年ストローマン社製です!
ストローマン社について
世の中に今から65年ほど前にインプラントは登場しました。 その草分けのメーカーであり、世界一のシェア、世界一の成功率、 世界一のデータを持っている世界のトップメーカーです。

シノハラ歯科医院なら
毎回の治療費がかからない理由
追加費用はかかりません。
患者様に誠実であるために、私達の考え方です。
カウンセリングから、診断のための CT スキャンご利用費、インプラントシステム(素材)費、手術費、 さらには術後の保証まですべての費用がひとつになった特別価格です。






10年保証について
10年保証はネジ部のインプラントのみです。上部構造体(歯の部分)とメンテナンスは3年無償になります。
インプラントメンテナンスを1年以上受診されなかった場合は、保証の対象外となります。ナイトガードを装着せずに
起きてしまった上部構造物の破折、フィクスチャーの脱落等のトラブルについては、保証の対象外となります。
打撲による損傷、骨代謝疾患、リウマチ性疾患、糖尿病に羅患された方、ヘビースモーカー(1日20本以上の喫煙)
の方は保証の対象外となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
お支払い方法
お支払いは現金のほか、クレジットカードでも対応可能。
WEB でお申し込みもできる便利なクレジットもございます。
インプラント治療は
医療費控除の対象治療です
インプラント治療は医療費控除を受けられます。申請いただければ、何割かの費用が返ってきます。
医療費控除について
インプラント治療をされたご自身、または家族が 1 年間に 10 万円以上の医療費を支払った場合、一定の金額を所得から控除できる制度です。
当院でのインプラント治療はもちろん、通院にかかった交通費も医療費控除の対象です。
医療費控除の申請には領収書が必要となりますので、大切に保管してください。控除金額は、所得総額と 1 年間に支払った医療費の額によって変わります。
医療控除のしくみ
医療費 – 保険金の
受給額 – 10万円 = 医療費控除
(上限200万円)
医療控除の申告方法
以下の必要な書類を用意して、最寄りの税務署へ行き申告書を窓口へ提出してください。
後日、指定の口座に還付金が振り込まれます。
詳しくは国税庁ホームページをご確認ください。
確定申告書
医療費控除に関する事項を記載した確定申告書 ( 医療費控除は年末調整では受けられないので、職種に限らず確定申告が必要です。)
医療費の領収書
医療費控除に関する事項を記載した確定申告書
源泉徴収票(原本)
給与所得者のある方は源泉徴収票が必要です。
申告することで、インプラントは
さらにお安く受けることができる治療です。

※当院に継続的にメンテナンスに通院されている患者さんの10年経過後データです。
