インプラントは治療後のケアも重要です
シノハラ歯科医院の
アフターフォロー




インプラント治療で最も重要な
ことはメンテナンスです
インプラントが不成功に終わる理由は、早期(1年以内)の段階ではバイ菌感染、手術時の問題、骨質の問題などがあります。
しばらく経過して抜けてしまう問題は、喫煙、糖尿病、骨の代謝異常、などの他バイ菌感染、力のかかりすぎがあります。
後者のバイ菌感染と力の問題は、定期的メンテナンスでかなり防ぐことができます。自然の歯や根の部分と形が大きく違うのでプロフェッショナルによるクリーニングが必要です。
ご自身で行うホームケアとプロの行うプロケアでインプラントを維持管理する必要があります。
メンテナンスは患者様との
二人三脚
ご自宅で行っていただくメンテナンス
メンテナンスの基本は毎日の歯磨きです。
インプラントのメンテナンスで一番大切なことは毎日の「歯磨き」です。 毎食後にきちんとブラッシングをして、常に口腔内をプラークコントロールするようにしてください。

ご来院いただいて行う検診
定期検診でインプラントの状態を確認します。
インプラントの清掃状態や歯茎の状態、噛み合わせの様子などを診ます。歯磨きやメンテナンスの仕方、あるいはインプラントについて日ごろ気になっていることなどを問診します。

担当医によるアフターケア
当院では完全担当医制で、責任持って患者様の治療、フォローに当たらせていただきます。

気になることはいつでもご相談ください
気になる変化、痛み・腫れ、違和感など、お気軽にご相談ください。

インプラント周囲炎への
ケアも万全!
インプラント界では「インプラント周囲炎」の問題が最大のトピックスです。スウエーデンの研究チームによるとインプラント患者さんの半数近くが炎症を起こしている可能性があると言っています。
当院では下記の対策を行っています。
⑴ 定期的なメンテナンスの際にアミノ酸パウダーエアフローによる隅々までのクリーニング
⑵ ダイオードレーザーによる殺菌
⑶ 上部構造体(上物の部分)のみ外して、大掃除
⑷ 感染した場合は、外科的なアプローチで骨を再建する

※当院に継続的にメンテナンスに通院されている患者さんの10年経過後データです。
